2022.08.08 04:13パンと薬膳〈初秋の養生〉暑い日が続きますね。8月もはじまったばかり、まだまだ「夏」を感じる毎日です。…が、立秋(8/7)から、季節は『秋』に変わってきています。じわじわと...カラダも夏の養生から秋を意識した養生へ、様子を見ながら変えていきましょう。11月初旬まで『秋』は続くので、“初秋”と“晩秋”にわけて、養生を考えます。9月初旬まで「初秋」ですよー秋の特徴は、『乾燥』。燥邪(そうじゃ)という、邪気にやられちゃいます。皮膚がカサカサ、かゆい、便秘がち、髪のパサつき、から咳etc…みたいなことに。初秋の養生=『冬へのカラダ準備』。この時期、どんなふうに過ごすかで、冬の体調がかわってくるのでとっても大事です。養生のひとつが「潤い(水分をイメージ)」補給。夏の養生も『潤い』でした...
2022.06.13 05:01パンと薬膳〈夏の養生②〉先日、「ツタンカーメン」という品種のえんどう豆をいただきました。はじめて、見た!聞いた!「ツタンカーメン」。早速、調べてみると…紫えんどう。エジプトの有名なツタンカーメンの古墳から出土(えんどう豆の原種)したと言われている…と、書かれていました。へー はじめて知りました。
2022.05.30 05:41パンと薬膳〈夏の養生①〉お久しぶりの『パンと薬膳』です。季節は『夏』にかわり、梅雨もすぐそこまで来ているようです。さて、「夏の養生」。といえば、『暑さと湿気対策』これにつきます。まだ、梅雨入り前で、湿気がないだけマシですが、昼間は真夏と同じ暑さです。「水分補給しなくちゃ」と、水分(それも冷たい)にはしりがち。決して間違ったことではないのですが、摂り方によっては、体調不調を招くことがあるので、要注意です。例えば…「むくみ」だったり、からだの「おもみ」だったり。人によっては、胃もたれがひどくなったり、冷え性がひどくなったり、余計熱をもったカラダになったり。心当たりはありませんか?必要なものはカラダに吸収、いらないもの(老廃物)は、尿や汗として外に出す。冷たいものではなく、「熱を冷...
2022.04.21 04:53パンと薬膳〈春土用〉17日(日)から『春の土用』に入りました。食養生は、春の養生プラス「土用の養生」が大切になります。胃腸の養生をしながら、次の季節にむけて、カラダの準備です。毎度、お伝えしていますが、私はこの時期、まずは、「いつもよりよく噛む」「腹八分目」など、食生活の基本を意識しながら食事をします。そして、胃腸を丈夫にする食養生(選ぶ食材を意識)していきます。<胃腸を丈夫にする食材>米類豆類芋類でも、これだけでは、胃を丈夫にするというより、胃の負担になるだけ。大切なことは、これも何度も書いている「巡らす食材」を摂ることです。今の時期、香りの野菜はお勧めです。ポトラで仕入れているオガクロさんのお野菜にも、菜花やスープセロリがありました。
2022.03.24 04:03パン教室にて〈春の養生②〉今年は『パン教室元年』しばらく、友人相手に、プレ教室を開催しています。写真は、ランチのテーブル。右真ん中に器半分写っているのが、『季節のスープ』です。
2022.02.14 05:59パンと薬膳〈春の養生①〉昨年配信した『春の薬膳①』 もう一度、読み返してみるのもよいですね。 今年の立春は2月4日。 すっかり、過ぎてしまいました。 19日から二十四節気では『雨水(雨水)』にはいります。 まだまた冷えますが、確実に春に向かっています。 +++
2022.01.19 03:38パンと薬膳〈冬土用〉冬の養生〜と、言っている間に「冬の土用」に入りました。17日からです。土用とは、次の季節に向けてのカラダの準備期間のことでしたね。今年は2月4日が「立春」なので、その前の18日間が「冬の土用」になります。春に向けての準備期間ですよーまだまだ寒いに不思議な感じです。でも、日暮れは遅くなってます。お店から自宅に帰り時、「また明るい〜!」って、嬉しくなって、春に向かっているなと、実感しています。さて、土用の養生は、何度となくお伝えしてきました。季節ごとにあるので、一番、覚えやすい…かな。胃腸を労る時期薬膳では、「人は自然の一部」という考え方。土用はカラダの土台にあたる『胃腸』を労ります。胃腸が元気だからこそ、きちんと栄養分を吸収できて、こころもからだも丈夫に...
2021.12.25 03:05パンと薬膳〈冬の養生②〉マメに更新するはずが…冬至も過ぎて、晩冬に入ってしまいました。「今年は暖かい冬?」と、思ったのも束の間で、冬至あたりから、「これぞ冬」を実感しています。「ポトラだより」(←店舗で配布しています)の中で、最後に少しだけ書いた、冬に食べて欲しい『黒い食材』について。
2021.11.11 08:00パンと薬膳〈冬の養生①〉あっという間に立冬がやってきて、数日が過ぎました。急に「冬が来た〜」という感じです。お店番も、手足の冷えと付き合いながら。はやくも、ウォーマー達の出番がやってきたと実感中。さて、大事な冬の養生です。まめにアップしていこうと思います。
2021.10.23 08:01パンと薬膳〈秋土用の養生 ①〉今週20日から、〈秋の土用〉に入りました。次の季節(冬)への準備期間です。土用の時期、共通して心がけることは、胃腸を労ること。カラダの土台であり、軸でもある胃腸を労り、整えて、冬に備えます。私はもっぱら、よく噛んで、腹8分目…(心がけは)7分目を意識します。もっとら食べたいなぁ〜と、思っても、「今は土用」とおまじないを自分にかけます。笑他に、胃腸に負担をかけないためには、しっかり巡りの食材をとること。消化がよくて、温まるものがよいですね。食後の飲み物をちょっとアレンジが簡単かも。我が家では、「紅茶+よもぎ+陳皮(みかんの皮を干したもの)」を食後のお茶にしています。また、胃腸の労りとともに、秋の養生も忘れずに。どんどん空気が乾燥してきます。もう一度、〈秋...
2021.10.10 12:00パンと薬膳〈秋の養生④〉前回の続き…テーマは『便秘』で、スープを作りました。『便秘』の原因には、色々ありますが、今日は季節(秋)の影響を考えたスープ。季節の影響「燥(乾燥)」ですね。
2021.10.07 11:45パンと薬膳〈秋の養生③〉10月に入って、「秋だなぁ」と感じる日が増えてきました。少々暑くて気にならない(^^)しばらくこんな日が続いて欲しいです。ここ数年、心地よい時期が短いような。秋になった〜と思ったら、急に寒くなって、え?もう冬?なんて感じです。今年はどうかな?