こんばんは。夜配信です。
今日はお天気がよかったからか、お客さまも多くて、15時前にはほぼ完売。
ありがたい一日でした
+++
さて、前回に続き、春の養生②です。
立春(2/3)から春の養生がはじまりました。5/4まで続きますよ。
前回の配信では、冬から春にかわる時の養生をお伝えしましたね。
春を快適に過ごす準備してとして、『冬に溜め込んだ水分を出す』ということ。
【おすすめ食材】
●大根、ゆりね、豆、里芋、豆乳、ごほう、にら、ウド、わさび、生姜、こしょう、紅茶、ウーロン茶、どくだみ等
●鹹味(かんみ)=塩辛い食材
・昆布、わかめ、ひじき
・魚などの海産物
でした。
↓
おすすめ食材を使って作ったスープ。
具材で使ったのは、干した大根と玉ねぎとキャベツ、ビーンズMIX。出汁を昆布水にして、そのまま昆布ごとスープに。
う〜ん。
旨味にかける。
みなさんにお勧めできるスープにはならず。
ポイントとして、おすすめしたいのは、『昆布水』の活用。
お水に出汁昆布を入れて置いておく。
この水をお料理に活用。
昆布の鹹味(鹹味)ですね。
それだけでも、ちょっとした薬膳です。
0コメント