パンと薬膳〈夏の養生①〉

お久しぶりの『パンと薬膳』です。
季節は『夏』にかわり、梅雨もすぐそこまで来ているようです。

さて、「夏の養生」。
といえば、『暑さと湿気対策』
これにつきます。

まだ、梅雨入り前で、湿気がないだけマシですが、昼間は真夏と同じ暑さです。
「水分補給しなくちゃ」と、水分(それも冷たい)にはしりがち。
決して間違ったことではないのですが、摂り方によっては、体調不調を招くことがあるので、要注意です。

例えば…
「むくみ」だったり、からだの「おもみ」だったり。
人によっては、胃もたれがひどくなったり、冷え性がひどくなったり、余計熱をもったカラダになったり。
心当たりはありませんか?

必要なものはカラダに吸収、いらないもの(老廃物)は、尿や汗として外に出す。
冷たいものではなく、「熱を冷ます食材」を摂る。自然に冷たい飲み物が減りますよ。

『巡り食材』で吸収と排泄(循環)
巡りの食材…冬瓜、あさり、わかめ、ひじき、※海藻類をイメージ!

熱を冷ます食材
夏野菜が一番。また、苦みのある食材もお勧め。
苦味の食材…ゴーヤ、 セロリ、パセリ、銀杏、よもぎ、ウーロン茶、緑茶など

★夏野菜や苦みの食材は、カラダを冷やしがち。もともと冷え性の人や冷房が強い環境ですごさいないとダメな人は要注意です。
薬味にネギや生姜やシソを意識してみてくださいね。

それではまた。
次回は〈養生スープ〉作りましょ♪

YUMINI

自家製天然酵母ぱんや本格フランスパン 『パンと一緒に』 丁寧なおいしい毎日を目指して こころにも からだにも やさしいぱん どうぞ 召し上がれ(^^) +++ potluck 委託販売 イベント出店 通販(creema 等) Coup de Coeur! 北摂ガールズマーケット 時々パン教室

0コメント

  • 1000 / 1000